車のように排気ガスを排出することもなく、毎日の運動にもなる健康的な自転車移動。最近は、新型コロナウイルスの流行で公共交通機関の利用が推奨されなくなり、この機会に自転車移動を始めたいと考えている人も多いのではないでしょうか?

今回は、電気の力で坂道もストレスなく登り切れる便利な電動自転車のおすすめ商品をご紹介します。毎日の通勤や通学、買い物や子どもの送り迎えにもぴったりの自転車を是非チェックしてみてください。

電動アシスト自転車の選び方①

「タイヤのサイズ」で選ぶ

電動アシスト自転車は一般的に20〜27インチのタイヤを装備していることが多いですが、子どもを乗せられるタイプのものは前輪と後輪のサイズが異なることもあります。タイヤが大きければ、その分ペダルを1回漕いだときに進める距離が長くなり、小さければ1回で進む距離が短くなります。20〜25インチは身長140cm以上の人に、26〜27インチになると身長160cm以上の人向けとなります。安全性や使い勝手を考慮し、自分の身長に合わせてサイズを選ぶようにしましょう。

電動アシスト自転車の選び方②

「充電時間」で選ぶ

電動アシスト自転車の充電にかかる時間は、バッテリーの容量によって異なります。バッテリーの容量が大きくなればなるほど、1回の充電で走行できる距離が長くなり、その分充電にかかる時間も長くなります。

電動アシスト自転車の選び方③

「補助走行距離」で選ぶ

電動モーターのアシストで走行できる距離のことを補助走行距離と言い、車載バッテリーでカバーできる距離のことを指します。補助走行距離はバッテリーの容量だけでなく、道が平坦か坂道か、気温が高いか低いか、運んでいる荷物は重いか軽いかなど、走行条件によっても変わってきます。商品の仕様に書かれているのは、あくまでも目安であることを覚えておきましょう。

おすすめ電動アシスト自転車5選

 ブリヂストン アシスタファイン

¥96,800

電動アシスト自転車生活をお手頃に始めたい方におすすめの1台。1回の充電あたりの走行距離の目安はオートエコモードプラス36km、標準モード25kn、強モード21km。万一の盗難に備える安心の3年間盗難補償付き(加入無料)。安全で環境にやさしい自転車の目印「BAA(自転車協会認証)マーク」装着。

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 Panasonic ギュットアニーズ

¥ 136,000

16.0Ahリチウムイオンバッテリー搭載。ラクにスタンドが立てられるワイドかろやかスタンド2装備。プレミアムリヤチャイルドシートで5点止めの巻き取り式シートベルトを採用することで、動くお子様でもラクラク装着可能!お子様の送り迎え用にぴったりの1台です。

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 ブリヂストン フロンティア

¥120,780

またぎやすくて、長く快適に乗れる1台をお求めやすい価格で。1回の充電あたりの走行距離の目安は、エコモード85km、オートモード55km、パワーモード32kmです。ワンランク上の普段づかいモデルに。

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 Panasonic ティモS

¥132,800

長距離走行も疲れにくいゆったり乗れる設計。エコナビ液晶スイッチ搭載で、バッテリー残量はもちろん、残り走行時間や残り走行距離も一目瞭然。オートライト機能付きで、夕方や夜の走行にも安心。

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 ブリヂストン カジュナ

¥54,043

上品で大人っぽい、女性におすすめのモデル。搭載の赤色LEDは、太陽充電&自動点滅ランプのソーラーテール。輪錠を施錠すると同時にハンドルもロックされる一発二錠 BSロック3プラス。スカートでもまたぎやすく、通学用にもおすすめの1台。

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。