寒さで寝付けない夜や、手足の冷えが気になるオフィスでの毎日に重宝する湯たんぽ。一昔前までは、金属製のものにお湯を入れて使用するタイプが一般的でしたが、最近では様々な素材の商品が販売されているのはもちろん、電子レンジで温めるタイプや充電して使える商品など、使い勝手の良い商品が幅広く展開されています。

今回は、定番商品から驚きの最新アイテムまで今年の冬に是非おすすめしたい湯たんぽの厳選5品をご紹介します。朝晩を中心に段々と寒くなってきた今日この頃、優しく体を温めてくれる湯たんぽをゲットしてみませんか?

 マルカ 湯たんぽ Aエース

¥2,278(税込)

昔ながらのレトロなデザインが目を引くマルカの湯たんぽは、なんと言ってもその耐久性と保温性の良さが特徴。通常はお湯を入れて使いますが、水を入れて直火やIHヒーターで加熱することも出来るため、秋冬のキャンプなどにも大活躍間違いありません。便利な専用カバーも付属しているので、お湯を入れた直後から安心して使用いただけます。

  • 容量:約2.5L
  • 本体サイズ:約幅29.5×奥行21.6×高さ7.4cm
  • 素材:溶融亜鉛メッキ鋼板

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 スリーアップ 蓄熱式エコ湯たんぽ

¥2,711(税込)

四角いフォルムとモコモコとした素材の専用カバーがかわいらしいこちらは、お湯を入れることなく充電式で使用できるタイプ。充電中以外はコードレスで使用できるためストレスがなく、約20分の充電で最長8時間使用することができます。保温温度は40度と60度からお好きな方を選択できるため、寒さに応じて快適な温度に設定して使用することができます。

  • 本体サイズ:約幅22×奥行27×高さ4.5cm
  • 本体重量:約1.6kg
  • 電源:AC100V 50/60Hz

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 せともの市場 レトロな陶器湯たんぽ

¥2,980(税込)

高い保温力が特徴の陶器製の湯たんぽ。金属製に比べて温めるまでは時間がかかりますが、その分温かさが長く持続するため、長時間使いたいときや就寝時にもぴったり。重量があるため持ち運びには不向きですが、レトロな見た目がお洒落で味わい深く、使わない時にも自宅のインテリアとして自然に馴染んでくれます。

  • 容量:約3L
  • 本体サイズ:幅22cm×奥行25cm×高さ11cm
  • 素材:磁器

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショートタイプ

¥12,330(税込)

足の冷えに悩んでいる人に是非おすすめしたいのが、こちらのブーツ型の湯たんぽ。お部屋の中ではもちろん、オフィスでの仕事中に机の下で使えば、足の冷えを気にすることなく仕事に集中することができます。サイズも各種取り揃えられているので、自分に合ったサイズを選んで使用しましょう。ゴム製なので、使わない時にはコンパクトに収納できる点も便利です。

  • 容量:約1.1L(片足)
  • 本体サイズ:24cm / 27cm / 30cm / 33cm
  • 素材:クロロプレンゴム・ナイロン・PET

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

 白元アース レンジでゆたぽん 首・肩用

¥3,480(税込)

寒さの厳しい冬はつい肩首がこわばりがち。無意識に体に力が入り、首や肩のコリにも繋がってしまいます。それを予防する意味でも、首周りを温かく保つことはとても大切。こちらの湯たんぽは、首と肩をピンポイントで温められる電子レンジ式のもので、使いたい時にすぐに取り出して使用することができます。繰り返しての使用も可能なので、一つ持っておくと重宝するでしょう。

  • 本体サイズ:50cm(首回り)
  • 素材:水・ゲル化剤

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。